人前で話す教える技術を磨きあう!

12月12日はバッテリーの日ですが、それは野球のこと、それとも電池のこと(12月12日) 

    
\ この記事を共有 /
12月12日はバッテリーの日ですが、それは野球のこと、それとも電池のこと...

●今日の「クイズ」は・・・
12月12日は「バッテリーの日」。

日本蓄電池工業会(現在の電池工業会)が制定したそうです。
で、どうして?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●答え
野球のバッテリーの守備位置が数字で1、2とあらわされることから。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?

えっ そんなのあり?(笑)

そう思って、調べました。
野球のバッテリーの語源はラテン語
battuereで「打つ」という意味。
バトルなどと同じです。

じゃあ、電池は?
これも実は同じ。
電気を「発する」ものということ。

な~んだ。野球も電池も、同じだったんですね。

とはいえ、記念日はこじつけ過ぎ。

 

話のネタを、毎日、無料配信中
無料メルマガ「講師のネタ帳365」



Copyright©ライブ講師®実践会,2023All Rights Reserved.