人前で話す教える技術を磨きあう!

ライブ講師®実践会

死者が主人公になるバレエの演目から、「幽玄」「神秘性」について考えたい(6月28日)

    
\ この記事を共有 /
死者が主人公になるバレエの演目から、「幽玄」「神秘性」について考えたい(...

●今日の「クイズ」は・・・
1841年6月28日。
ある物語が、フランスで初演された。

主人公はすでに亡き人。
裏切られたショックで息絶えた主人公の女性が、霊の力を借りて、だました男を死ぬまで踊らせようとする話。

って聞くと、

怖~
さて、その女性の名前は?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
ジゼル(Giselle)

そう、バレエの演目ですね。
死者が主人公になるのは、バレエでは、これだけだそうです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?

何回か観たことがありますが、「幽玄」という言葉がピッタリな演目だなあと思います。
日本の「能」などにも通じる感じがあるのですが、どうお感じになりますか。

あなたのキャラに「幽玄」の要素って入らないでしょうか。
今日一日、そんな事をちょっと考えてみます。
あのリッツカールトンホテルも、「リッツカールトン・ミスティーク」(神秘性)を大切にしているし。
ちょっと、「神秘」や「幽玄」。
カッコよくないですか(笑)

 

 

 

 

 

無料メールマガジン
【講師のネタ帳365】

聞き手の興味をひきつける!
最新の「話のネタ」が欲しかったら・・・
このサイトにある500以上のネタの中から、

「毎日1ネタ」その日にちなんだ話を、毎朝6時あなたのメールに無料でお届けします。



outlook hotmail には届きません。ご注意ください。
 

発行人:寺沢俊哉プロフィール

今なら「エクセルだから、まんま使える!心に残る名言100選」をプレゼント

Copyright©ライブ講師®実践会,2023All Rights Reserved.

ライブ講師®実践会