新鮮な話のネタを、無料配信中

【書籍】世界標準の経営理論(入山章栄著)ダイヤモンド社 2900円+税 だけど・・・820ページ(-_-;)

  
\ この記事を共有 /
【書籍】世界標準の経営理論(入山章栄著)ダイヤモンド社 2900円+税 ...

1ページあたり、3.6円。
そういう問題じゃないだろ。
待ってましたの本です。
これまでも「〇〇大全」的な良書を、商売柄たくさん読んできました。
しかし、この本、800ページは別格です。

まだ、パラパラとしかみていませんが、良い本であることは確かです。
●経済学から出てきた ポーター系
●マクロ(組織の)心理学から出てきた ケイパビリティー系
●ミクロ(個人の)心理学から出てきた センスメイキング系
●社会学系、、、
その他、知性の宇宙が、820ページにわたって解説されている。
一応、プロだし(笑)
パラパラみると、言葉としては8割くらいはイメージできるけれど、それでも、このボリュームに面食らう。
さあ、いっしょに、広大な宇宙に旅立ちませんか?

(目次)

【第1部 経済学ディシプリンの経営理論】
第1章 SCP理論│ポーターの戦略」の根底にあるものは何か
第2章 SCP理論をベースにした戦略フレームワーク│ポーターのフレームワークを覚えるよりも大切なこと
第3章 リソース・ベースト・ビュー(RBV)│バーニーの理論をようやく使えるものにしたのは誰か
第4章 SCP対RBV、および競争の型│ポーター vs. バーニー論争に決着はついている
第5章 情報の経済学1│「悪貨が良貨を駆逐する」のはビジネスの本質である
第6章 情報の経済学2(エージェンシー理論)│人が合理的だからこそ、組織の問題は起きる
第7章 取引費用理論(TCE)│100年前も現在も、企業のあり方は「取引コスト」で決まる
第8章 ゲーム理論 1│この世のかなりの部分はゲーム理論で説明できる
第9章 ゲーム理論 2│我々は人を「無償」で信じるか、それとも「合理的な計算」で信じるか
第10章 リアル・オプション理論│不確実性を恐れない状況は、みずからの手でつくり出せる

【第2部 マクロ心理学ディシプリンの経営理論】
第11章 カーネギー学派の企業行動理論(BTF)│経営理論は名経営者の教訓を裏付ける
│column│アッパーエシュロン理論
第12章 知の探索・知の深化の理論1│「両利き」を目指すことこそ、経営の本質である
第13章 知の探索・知の深化の理論2│「両利き」は戦略、組織、人材、経営者のすべてにおいて求められる
│column│その他のレベルの「両利き」の研究
第14章 組織の記憶の理論│日本企業が「組織の記憶力」を取り戻す術は何か
第15章 組織の知識創造理論(SECIモデル)│これからの時代こそ、「野中理論」が圧倒的に必要になる
│column│ナレッジ・ベースト・ビュー
第16章 認知心理学ベースの進化理論│組織の成長は「進化するルーティン」で決まる
第17章 ダイナミック・ケイパビリティ理論│企業が変わる力は組織に宿るのか、個人に宿るのか

【第3部 ミクロ心理学ディシプリンの経営理論】
第18章 リーダーシップの理論│半世紀を超える研究が行き着いた「リーダーシップの境地」
│column│その他のリーダーシップ視点
第19章 モチベーションの理論│半世紀を超えてたどり着いた新時代のモチベーションとは
第20章 認知バイアスの理論│認知の歪みは、組織で乗り越える
│column│マインドフルネス│
第21章 意思決定の理論│意思決定の未来は「直感」にある
第22章 感情の理論:感情のメカニズムを理解してこそ、組織は動き出す
第23章 センスメイキング理論│「未来はつくり出せる」は、けっして妄信ではない

【第4部 社会学ディシプリンの経営理論】
第24章 エンベデッドネス理論│ソーシャルネットワークの本質はいまも昔も変わらない
第25章 「弱いつながりの強さ」理論│弱いつながりこそが、革新を引き起こす
第26章 ストラクチャル・ホール理論│「越境人材」が世界を変える、そのメカニズムとは
第27章 ソーシャルキャピタル理論│リアルとデジタルのネットワークで働く、真逆の力
第28章 社会学ベースの制度理論│「常識という幻想」に従うか、活用するか、それとも塗り替えるか
第29章 資源依存理論│小企業が大企業を抑え、飛躍する「パワー」のメカニズム
│column│ 産業連関表
第30章 組織エコロジー理論│変化の時代にこそ不可欠な「超長期」の時間軸
第31章 エコロジーベースの進化理論│生態系の相互作用が、企業進化を加速する
第32章 レッドクイーン理論│競争が激化する世界で、競争すべきは競争相手ではない

———–ここまでが、個別の理論——————–

【第5部 ビジネス現象と理論のマトリックス】
第33章 戦略とイノベーションと経営理論│近未来に戦略とイノベーションは融合し、理論も重層化する
第34章 組織行動・人事と経営理論│これから人事がさらに面白くなる、5つの背景
第35章 企業ガバナンスと経営理論│あるべきガバナンスを考え抜く時代に、必要な理論は何か
│column│企業倫理と経営理論
第36章 グローバル経営の理論│「国境」の本質を見直すことが、グローバル経営の未来を映し出す
第37 章 アントレプレナーシップと経営理論│アントレ領域が拡張する未来に、起業家をどう育てるべきか
│column│ 起業家の個性・特性に関する実証研究
第38章 企業組織のあり方と経営理論│「5つのドライビングフォース」が示す、未来の企業組織の姿
第39章 ビジネスと経営理論│現代の経営理論はビジネスを説明できない

【第6部 経営理論の組み立て方・実証の仕方】
第40章 経営理論の組み立て方│ロジックの賢人ほど、「人とは何か」を突き詰める
│column│さらに知っておくべき理論構築のチェックポイント
第41 章 世界標準の実証分析│ビジネスの実証分析は想像以上に身近で、とてつもなく深い

終章 経営理論のさらなる視座│経営理論こそが、あなたの思考を解放する

Copyright©講師のネタ帳365,2024All Rights Reserved.