【無料公開】埼玉県経営品質協議会:「経営品質ファシリテーター養成講座2020」

こんにちは! 埼玉県経営品質協議会(以下SQAと呼びます)判定委員のDr.テラこと、寺沢俊哉です。
このたびは、サイトへのご訪問ありがとうございます。
SQAでは、1999年、有志の会の活動以来20年以上にわたり、「広く県内中小企業の皆様が、経営品質に出会い、真の競争力ある経営体質を構築するための契機となること」を使命に活動を続けてきました。
その活動の一環として、今年はオンラインで「経営品質ファシリテーター養成講座」を開催します。
今回は、埼玉県経営品質賞知事賞受賞の「新日本ビルサービス株式会社」さまの絶大なるご協力のもと、実際のケースをもとに学びの場をご提供することができました。
心より感謝いたします。
このサイトでは、その様子を共有いたします。【参加者限定】部分(要パスワード)以外は、一般の方もご覧いただくことができます。
目 次
1.ここがポイント 今年の講座
●埼玉県の超優良企業のご厚意により、ここでしか開示されない受賞企業の具体例(経営品質申請書)をもとに、マネジメントを学ぶことができます。二度とない機会です。
●初心者の方にもわかりやすく、本質的な解説をします(by Dr.テラ)。
●参加者の方々は、自らが体験することで、オンラインによる対話の場づくりのコツをマスターできます。
●フェイスブックのグループ機能を活用した対話の場を活用します。
ぜひ、こちら(https://www.facebook.com/groups/jqafac)へご参加ください。
●実践的な内容のため、過去の参加者でも新しい学びがあるでしょう。
●「師弟共学」の精神(参加者は、役職による上下関係など関係なく、お互いがヨコの関係で学びあう仲間)で進めるため、体験を通して、前向きなメンバー、各分野の専門家、優良企業とのネットワークが得られます。
講座全体のゴール
「経営品質」の体系にそって、成功している企業から学ばせていただくことを通じて、
●マネジメント全般について、実践的かつ体系だった知識を得る
●チームや組織を活性化させるための対話の場づくりの技術を得る(オンライン)
2.事前のご案内
●事前解説(経営品質についての概要を解説をしています)をご覧ください
3.学ばせていただく成功企業
●今回学ばせていただく成功企業はこちらです。
資料のご提供、講座へのご参加、ありがとうございます。
【1】「新日本ビルサービス株式会社」埼玉県経営品質賞知事賞受賞
(1)会社ホームページ
http://www.snb.co.jp/
(2)受賞記念スピーチ
【2】「万協製薬株式会社」日本経営品質賞受賞(2回)~特別ゲスト
(1)会社ホームページ
https://www.bankyo.com/
(2)TV紹介動画【参加者限定】(パスワードあり)
それでは、これからよろしくお願いします。
以下、毎回テキストをアップしてまいります。
4.【第1回】オリエンテーション ~ 経営を丸ごとみる視点とは
寺沢が作成、活用したスライドテキスト(PDF)は、どなたでもダウンロードできます。
9.【第6回】現地訪問
講師紹介
お問い合わせ先
埼玉県経営品質協議会事務局 只野
さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル8F さいたま商工会議所内
電話 048-641-0084 メール info@sqa-net.jp