人前で話す教える技術を磨きあう!

ライブ講師®実践会

太平のねむりをさます上喜撰、たった四はいで夜もねられず(7月14日)

    
\ この記事を共有 /
太平のねむりをさます上喜撰、たった四はいで夜もねられず(7月14日)

●今日の「クイズ」は・・・
「太平のねむりをさます上喜撰、たった四はいで夜もねられず」
さて、何のことでしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
そうです。
1853年7月14日は、
アメリカの黒船艦隊が江戸湾の浦賀沖に現れ、ペリー提督が久里浜に上陸して将軍への親書を渡した日。
この唄は、「蒸気船」をお茶の銘柄「上喜撰」にかけてよまれたものです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?

東京「お台場」の元の名前は、「台場」。
これは、翌1854年のペリー来航に備えてつくられた砲台からきている。
実際は、使われるイことなく、来日したペリーと「日米和親条約」が結ばれました。
日本の鎖国が終わった瞬間です。

圧倒的なチカラの差がある外交。
当時、江戸の街は大混乱となったと言われています。
大きな変化は突然来ます。
それを、当たり前に思えるような自分でいたいものです。

 

 

 

 

無料メールマガジン
【講師のネタ帳365】

聞き手の興味をひきつける!
最新の「話のネタ」が欲しかったら・・・
このサイトにある500以上のネタの中から、

「毎日1ネタ」その日にちなんだ話を、毎朝6時あなたのメールに無料でお届けします。



outlook hotmail には届きません。ご注意ください。
 

発行人:寺沢俊哉プロフィール

今なら「エクセルだから、まんま使える!心に残る名言100選」をプレゼント

Copyright©ライブ講師®実践会,2023All Rights Reserved.

ライブ講師®実践会