(書籍紹介)「成人発達理論による能力の成長」加藤 洋平(日本能率協会マネジメントセンター )ティール組織を理解するためにも

この記事を書いている人 - WRITER -
公益財団法人 日本生産性本部 主席経営コンサルタント ライブ講師®実践会 代表
経営コンサルタントとして28年にわたり、上場企業から中堅企業まで約200社の経営コンサルティング、数万人の研修を実施。参加者自身の課題を題材に進める研修は楽しくて超実践的!リピート率は8割を超える。
2015年より「人前で教える技術」を磨きあう「ライブ講師®実践会」を主催。
普通「発達心理学」というと、子供の発達に関するお話が多いのですが、この本は、「大人の成長」について書かれています。
大人の成長には2種類あって、
1 器としての成長(人間力のようなものですね)
2 スキルの成長(あることが、できるかどうか)
にわけて整理してくれている。
1 ロバート・キーガン
2 カート・フィッシャー
の理論がもとになっています。
この本は、2を中心に説明している、レアな本です。
とてもわかりやすいので、「能力の成長」(加藤洋平著)
をおすすめします。
また、1について詳しく学びたい方は、キーガンのオリジナル本と、加藤洋平氏の本(こちらは、ストーリーで説明)
さらに、「ティール組織」などを理解したい方は、ケンウィルバーのこちらの書。
成人発達理論を、リーダーシップの視点からとらえたい場合は、
がお勧めです。
ぜひ、ご一読ください。
この記事を書いている人 - WRITER -
公益財団法人 日本生産性本部 主席経営コンサルタント ライブ講師®実践会 代表
経営コンサルタントとして28年にわたり、上場企業から中堅企業まで約200社の経営コンサルティング、数万人の研修を実施。参加者自身の課題を題材に進める研修は楽しくて超実践的!リピート率は8割を超える。
2015年より「人前で教える技術」を磨きあう「ライブ講師®実践会」を主催。