人前で話す教える技術を磨きあう!

「職業教育」について考えよう!そもそも「職業」って何?「非職業」って何?(7月11日)

    
\ この記事を共有 /
「職業教育」について考えよう!そもそも「職業」って何?「非職業」って何?...

●今日の「クイズ」は・・・
1975年7月11日。
学校教育法の改正により、専修学校の制度が定められました。

なので、今日は「職業教育」の日。

そこで問題です。職業教育と
非職業教育。

その違いは、どこにあるでしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
この問題、正解はありません。

私だったら、
「職業」とは何か?
にこだわります。

「職業」とは、
だれかのお役にたつこと。
だれかにとって価値を提供すること。

自分の価値の向上だったら、一方的な学び。
だれかの価値を高めることに貢献するのが仕事であり、それが職業。
そんなことを思いました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?
人は、自分が大切。
自分が成長して価値ある人間になることを目指す。

でもね。
そのためには、誰かの価値を高める経験が必要。
だれか(お客様)の価値を高めることを通じてこそ、自分の価値が上がる。
強くそう思う、今日この頃。

だから「職業」「仕事」の定義、
自分なりにもっておきたいと思います。

そう思いませんか?

 

 

話のネタを、毎日、無料配信中
無料メルマガ「講師のネタ帳365」



Copyright©ライブ講師®実践会,2023All Rights Reserved.