新鮮な話のネタを、無料配信中

門外漢の哲学3:ヘラクレイトスさんとパルメディアスさん「変化と不変」

  
\ この記事を共有 /
門外漢の哲学3:ヘラクレイトスさんとパルメディアスさん「変化と不変」

(シリーズ 門外漢の哲学)

今日は、2人セットで。

ヘラクレイトスさん(Herakleitos)と、
(BC535-475)
パルメディアス(Parmenides)さん。
(BC515-445)

2人とも、知名度では、ピタゴラスさんなどには負けてます。

 

だから、まとめて2人。

という訳ではないですが、、、
哲学者も、比較するとわかりやすいんです。

たとえば、タレスさんと、ピタゴラスさん。

タレスさんは、本質を「モノ」(水)に求めたのに対して
ピタゴラスさんは、本質を「情報」(数値)に求めた。

 

この、お2人は、

ヘラクレイトスさんは、「万物は流転する」
つまり、同じ状態のものは2度とない、という考え方。

「人は、同じ川に二度入ることはできない」
なんて名言を残しています。

いかにも、哲学者的でかっこいいなあ。
川は常に変化しているし、人も常に変わっている。

つまり、変化

に着目。諸行無常ということですね。

 

一方の、パルメディアスさんは、「見た目は違っても、あるものはある」という考え。
赤ちゃんとして生まれ、育ち、成人になり、やがて、老いて、白骨になろうとも、そこには、○○さんという人間が常にいる(在る)という考え方です。

つまり、不変

に着目。

こうした考えを繰り返しながら、ギリシャ哲学界は「存在とは」という命題を追いかけていたのです。

対象の中に、変化をみるのか、それとも、不変をみるのか。
これって、ビジネスでも同じですよね。

Copyright©講師のネタ帳365,2024All Rights Reserved.