「ありがとう」 いちばん伝えたい人にだけ、 伝えていない気がする。 (ことばのご馳走)

この記事を書いている人 - WRITER -
公益財団法人 日本生産性本部 主席経営コンサルタント ライブ講師®実践会 代表
経営コンサルタントとして28年にわたり、上場企業から中堅企業まで約200社の経営コンサルティング、数万人の研修を実施。参加者自身の課題を題材に進める研修は楽しくて超実践的!リピート率は8割を超える。
2015年より「人前で教える技術」を磨きあう「ライブ講師®実践会」を主催。
平安閣グループのポスターより。
ちょっと、ドキッとしました。
このことばを聞いて。
通常、あいさつのように何気なく使っている「ありがとう」
それは、それで、とってもよい事なのですが、
本当に伝えるべき人に伝えていないかも。
そんなことを、ふと思いました。
あなたはいかがですか。
私は、さっそく(^^)
実は、このコピー。
ポスターの一番上に書いてあります。
目立つのは、その後の続く
「ありがとうを贈ろう」
の方なのですが。
注目をひくという意味で、やはり、このことばがスゴイね。
この記事を書いている人 - WRITER -
公益財団法人 日本生産性本部 主席経営コンサルタント ライブ講師®実践会 代表
経営コンサルタントとして28年にわたり、上場企業から中堅企業まで約200社の経営コンサルティング、数万人の研修を実施。参加者自身の課題を題材に進める研修は楽しくて超実践的!リピート率は8割を超える。
2015年より「人前で教える技術」を磨きあう「ライブ講師®実践会」を主催。