人前で話す教える技術を磨きあう!

700年の歴史をもつ質屋さん(7月8日)

    
\ この記事を共有 /
700年の歴史をもつ質屋さん(7月8日)

●今日の「クイズ」は・・・
今日は、「質屋の日」です。
で、どうして?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
しち(7)月 や(8)日だから。

まんまでした(^_^;)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?
質屋が誕生したのは、実は鎌倉時代。
700年以上前なんですね。

地方の有力者が、領民相手に担保をとって貸付けしたのが原型らしい。
当時は「土倉」(とくら)と呼ばれていたそうです(担保を保管するための土蔵を建てたことに由来)。
担保を取って、リスクを引き受ける。
この形のビジネスモデルは、昔から変わらないんですね。
それにしても、700年以上前からとは、ちょっとビックリです。

 

 

話のネタを、毎日、無料配信中
無料メルマガ「講師のネタ帳365」



Copyright©ライブ講師®実践会,2023All Rights Reserved.