人前で話す教える技術を磨きあう!

ライブ講師®実践会

ダンパー数150 は本当なのか?相互扶助の世界観

    
\ この記事を共有 /
ダンパー数150 は本当なのか?相互扶助の世界観

ロシアの思想家、ピョートル・クロポトキンは、「相互扶助論」の中で、
「贈与経済は、市場経済よりも人間の自然に近い」と言っています。

つまりそれは、「進んで誰かを助けることで、相手も同じように助けてくれる」
という「相互扶助の原始社会」は成立する、という考え方です。

しかし、それを実現しようとする試みは、必ずしもうまくいかない。

そこで、登場するのがダンパー数です。
イギリスの人類学者、ロビンダンパーが定式化した数。
ダンパー数、

それは「150」

150人までなら、各メンバーは、相互扶助の精神で強い絆で結ばれたままいられるというのです。

さて、どう思いますか?

 

無料メールマガジン
【講師のネタ帳365】

聞き手の興味をひきつける!
最新の「話のネタ」が欲しかったら・・・
このサイトにある500以上のネタの中から、

「毎日1ネタ」その日にちなんだ話を、毎朝6時あなたのメールに無料でお届けします。



outlook hotmail には届きません。ご注意ください。
 

発行人:寺沢俊哉プロフィール

今なら「エクセルだから、まんま使える!心に残る名言100選」をプレゼント

Copyright©ライブ講師®実践会,2023All Rights Reserved.

ライブ講師®実践会