世界赤十字デーに、ボランティア組織による展開を考える(5月8日) 2025 05/08 Updated 2025.05.07 2025 05/08 Published 2025.05.08 / Tera \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 世界赤十字デーに、ボランティア組織による展開を考える(5月8日) Tera B! リンクをコピーする ●今日の「クイズ」は・・・ 「アンリ・デュナン」という方をご存じでしょうか。 5月8日は、その方のお誕生日です。 1828年5月8日生まれの、スイス人で、 「ある組織」を創立しました。 さて、その組織とは何でしょう。 ヒントは、 1 この人は第1回ノーベル平和賞を受賞しました。 2 ナイチンゲールは、この組織に反対でした。 3 創立したのは、%name1%さんもよく知っている組織です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●答え 赤十字社。 だから、今日5月8日は「世界赤十字デー」(1948年に制定)なんです。 アンリ・デュナンの誕生日にあわせて。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●このお話、どう「いかし」ますか? 興味を引くのは、ナイチンゲールが反対していたこと。 とうのも・・・ ナイチンゲールは、ボランティアによる救護団体の常時組織化に反対していたのですね。 つまり、「構成員の自己犠牲のみに頼る援助活動は決して長続きしない」 これは、マザーテレサにも通じるところがあります。 そして「構成員の奉仕の精神にも頼るが、経済的援助なしにはそれも無力である」という考え方があったのですね。 収益をあげるビジネスとして成立させるから、続ける事ができる。 まさに、ビジネスモデルの重要性を再認識しました。 いろいろ考えさせられるテーマです。