ビキニの由来は、、、やはり「アレ」でした。あこがれの○○からつけた名前なんです(7月4日)

この記事を書いている人 - WRITER -
公益財団法人 日本生産性本部 主席経営コンサルタント ライブ講師®実践会 代表
経営コンサルタントとして28年にわたり、上場企業から中堅企業まで約200社の経営コンサルティング、数万人の研修を実施。参加者自身の課題を題材に進める研修は楽しくて超実践的!リピート率は8割を超える。
2015年より「人前で教える技術」を磨きあう「ライブ講師®実践会」を主催。
●今日の「クイズ」は・・・
7月4日は、ビキニの日です。
えっ
どうして?
それは、1948年の7月4日に、
あることが起きたから。
さて、それは何?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
1948年7月4日。
フランスのルイ・レアールが、世界で最も小さい水着として
ビキニスタイルの水着を発表した日だから。
だから、ビキニの日。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?
でもね、
そもそもどうして、「ビキニ」っていう名前なのかというと、
商品の発表4日前にアメリカが原爆実験を行いました。
その場所が、ビキニ環礁。
当時は、
原爆はあこがれ。
プラスのイメージだったのですね。
今では信じられませんが、、、
時代で、人の価値観は変わります。
今はスゴイと思うモノが、未来のお荷物。
そんな例は、実はたくさんあるのかもしれません。
この記事を書いている人 - WRITER -
公益財団法人 日本生産性本部 主席経営コンサルタント ライブ講師®実践会 代表
経営コンサルタントとして28年にわたり、上場企業から中堅企業まで約200社の経営コンサルティング、数万人の研修を実施。参加者自身の課題を題材に進める研修は楽しくて超実践的!リピート率は8割を超える。
2015年より「人前で教える技術」を磨きあう「ライブ講師®実践会」を主催。