人前で話す教える技術を磨きあう!

ライブ講師®実践会

先代の威厳、日本人が100%知っている?あるものが今日生まれました(12月7日)

    
\ この記事を共有 /
先代の威厳、日本人が100%知っている?あるものが今日生まれました(12...

●今日の「クイズ」は・・・
1958年12月7日、あるものが公開されました。
そして、12月23日から正式営業開始。
日本人なら、ほぼ100%知っている、その「あるもの」とは何でしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
東京タワー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?

せっかくなので、
エッフェル塔、東京タワー、スカイツリーを比較してみました。

高さは、324m、333m、634m
竣工年、1889年、1958年、2012年
エッフェル塔は、思いのほか、古いんですね。
そして材料が違う
材料は、それぞれ、鉄、鋼、高張力鋼
鋼材料、7300トン、4200トン、38500トン
そして、
接合は、リベット、リベット、溶接

高くする技術は、
1に、鋼の強度
2に、溶接だそうです。

ちなみに、幅(一番ひろいところ)は
125m、80m、70mとエッフェル塔が一番太い。

ちなみに、ビルであれば、
ニューヨークのエンパイアステートビルは、443mで、40年近くの間その記録を持っていましたが、今ではドバイのブルジュ・ハリファが、828mという記録を持っています。
現在建築中のキングダムタワーは、1008m(2024完成予定)

バベルの塔には、技術が必要。

 

 

無料メールマガジン
【講師のネタ帳365】

聞き手の興味をひきつける!
最新の「話のネタ」が欲しかったら・・・
このサイトにある500以上のネタの中から、

「毎日1ネタ」その日にちなんだ話を、毎朝6時あなたのメールに無料でお届けします。



outlook hotmail には届きません。ご注意ください。
 

発行人:寺沢俊哉プロフィール

今なら「エクセルだから、まんま使える!心に残る名言100選」をプレゼント

Copyright©ライブ講師®実践会,2023All Rights Reserved.

ライブ講師®実践会