「シュレッダー鋏」の開発ストーリー 「ハイチオールC」との共通点はどこにある?

この記事を書いている人 - WRITER -
公益財団法人 日本生産性本部 主席経営コンサルタント ライブ講師®実践会 代表
経営コンサルタントとして28年にわたり、上場企業から中堅企業まで約200社の経営コンサルティング、数万人の研修を実施。参加者自身の課題を題材に進める研修は楽しくて超実践的!リピート率は8割を超える。
2015年より「人前で教える技術」を磨きあう「ライブ講師®実践会」を主催。
「シュレッダー鋏」ご存じですか?
この鋏、もともとは別の用途で作られました。
それは、
「家庭用の刻み海苔作成鋏」
あまり売れそうにありませんね。
実際売れなかった。
そんなとき、メーカーに同じ会社から大量発注があったそうです。
「何でこんなに使うんだろう」と思って聞いてみた。
そしたら「1人に1つ持たせると、シュレッダーのところまでいかなくていいので、スゴク助かるんですよ」との回答。
なるほど! 以来、シュレッダー用途として販売されるようになったそうです。
そう、この点で「 ハイチオールC」と同じですね。
「ハイチオールC」は、当初、Lーシステインの肝臓解毒効果で「二日酔い」に効くという事で男性対象に販売されました。
今は、女性がメイン。メラニンを無色化するとともに、肌の新陳代謝を助ける効果が注目されています。
「美白ブーム」も定着しましたね。
いかがでしょう。
本人(本商品)さえ気づいていない活躍の場が、必ずどこかにある!
そんな風に考えてみたら、、、
さらなる可能性がみえてきそうです。
この記事を書いている人 - WRITER -
公益財団法人 日本生産性本部 主席経営コンサルタント ライブ講師®実践会 代表
経営コンサルタントとして28年にわたり、上場企業から中堅企業まで約200社の経営コンサルティング、数万人の研修を実施。参加者自身の課題を題材に進める研修は楽しくて超実践的!リピート率は8割を超える。
2015年より「人前で教える技術」を磨きあう「ライブ講師®実践会」を主催。