新鮮な話のネタを、無料配信中

【無料公開 】研修ゲームのパターンとジレンマのつくり方(ライブ講師Ⓡ実践会ゲーム部公式セミナー・石神顧問によるゲームシステムの解説)

    
\ この記事を共有 /
【無料公開 】研修ゲームのパターンとジレンマのつくり方(ライブ講師Ⓡ実践...

研修ゲーム部公式セミナー 第3回(2019年5月10日)の内容を特別公開。

ライブ講師Ⓡ実践会 研修ゲーム部顧問 石神康秀さんによる「ゲームシステムの解説」。
研修ゲームを企画制作したい方には、必須の基本知識です。

いや~、本当にためになりました。

今回は、ゲームの「動きのパターン」(寺沢が勝手に命名)と、
ゲームがもつ「ジレンマ」について学びました。

こちらのサイトを参考にしつつ、

https://bodoge.hoobby.net/mechanics

お話をお聴きしました。

当日のテキストは、こちら(↓)です。

●ゲームの「動きのパターン」
カードゲームには、いろいろな種類があります。代表的なものだと、

大貧民(大富豪) ~順に場に出していく
7並べ ~場に協力(競争)しながら並べていく
そっとおやすみ ~手札を揃え、他の人が揃ったら自分もふせる
インサイダー ~答を当てる、インサイダーを当てる
などがあります。上記3タイプはそれぞれの右に示したように、「ゴールまでの動き」が異なります。

一方、こうした「ゴールまでの動き」を、楽しく進めていくために必要なのが、
●ジレンマです。
そうでないと単なる処理になってしまうからです。たとえば

大貧民(大富豪) ~早く出したいのだが、手札には強い弱いがあり、バランスよく出さないとならない
7並べ ~早く出し切りたいが、相手の邪魔をしたい
そっとおやすみ ~自分の手札を揃えたいが、他の人(周辺)も見ておかないと負けてしまう(周辺視野)
インサイダー ~インサイダー自身は、答を当ててもらうように誘導したいが、バレてはいけない
といったものかもしれません。

研修用のゲームでも、実際、構造は同じです。
今回は、こうした「ゲームシステム」の観点から、巾広く深い経験をもつ石神顧問に語って頂き、基礎知識の補強をしていきました。

簡単なまとめ・メモ

ゲームは、選択と、その体験 からできている。人生も同じ!(石神顧問名言)
・選択に、種類がある
    例えば「運の要素」・・・大きいものから、ゼロのもの(将棋や囲碁~ゲーム業界では「アブストラクト」と呼ぶ)まで
・体験は、実際だったら、、、などと考えてみて

とりあげたゲームの種類と、そこからの気づきなど
それぞれの内容については、https://bodoge.hoobby.net/mechanics を参照。

27の共通言語で生まれました!

間違っていたら、修正お願いします。

メカニズム ゲームの例 ポイント
1 オークション   レアものをゲットしたい
採用、ビジネスパートナーとのアライアンス
贋作をつかまされない
2 ダイスロール カタン 確率論、カードよりダイスの方が意味ありげな雰囲気が出る(息をふきかける)、2つ使うことによって、正規分布的になる
3 ブラフ ダウト、ポーカー はったり、騙し、自分の行為を人に見せない(カード裏返しで出す)、言葉ではウソを言う(リスクをとる)、見破る側もリスクとる(テニスなどでのチャレンジのようなもの)、失敗したら信頼関係ポイント下げるか、
積極的に正すか・フリーライダーになるか(見て見ぬふりをしない勇気)
4 タイルカード(配置)   箱庭的なゲーム、場面をつくる、1人ひとりがつくる、みんなで1つのものをつくる
5 エリアマジョリティー(陣取り)   いくつかのエリア(●●地域、●●地域)などがあって、それぞれの「ニッチ」でエリアを独占する 、エリアマーケティング、ランチャスター戦略、出店計画的
6 招待隠匿・隠蔽 人狼 実社会ではスパイ業? ロールプレイ、演技力向上、WINWINの本質(望んでいるものが違うので両者満足)SM関係?(お互いが素性を隠しながら、うまく連携していって幸せになる)~価値観の理解のようなものに使えそう
7 協力プレイ パンデミック

巨悪と戦う、チーム内協力・チーム間競争
ゲームとしては、奉行問題やフリーライダーが生じる可能性も ジレンマは部分最適(我欲)を満たしながらも全体最適、製販調整

8 ワーカープレイスメント カンバン 重量級シミュレーション系になりやすい、そのままだと面白さが、、、
9 アブストラクト 将棋・囲碁 読み切る力、有無を言わせない能力勝負
10 株・投資   そのままだと、シミュレーション系
自分の行動が、市場全体に影響を与えるくらいだと面白いかも(ソロス)~システムシンキング系もこれか?
11 トリックテイキング 大貧民的?
ヴァンパイアクイーン
1回のターンで1勝負終了する(●回戦)、さらに、●回戦中何回勝つかを、あらかじめ予測して当てる(予算管理的)
12 セットコレクション 麻雀、ポーカー 役をつくる、ゲームをわかっている人同士なら、人間性が出て面白い
13 デッキビルディング ドミニオン 各自のプレーヤーごとに、山札(デック)がある。カード(フロー)のやりとりで、デック(ストック)を積み上げていき有利に運ぶ(経営的)
ジレンマ 効果はあるけれど使う頻度が少ないなど
14 チーム戦   4人組のうち、2人がチーム、席順大切(仲間が隣? 向かい合い?)
15 投票・多数決   純粋に、あるいは、判官贔屓、1位だけを勝たせないとかの思惑をどうするか、キャッチョコはあえて、だれがチーム同士かわからないようにしてある、大喜利的な○×の判断も面白い
16 バッティング はげたかのエジキ 一番大きい人が勝ちだが、同じカードを出した人がいたら無効
17 取引内容の交渉   ルールで厳密に決められている あるいは、ゆるいものも(貿易ゲームなど)
18 タイムトラック   順位で一番後ろを走っている人が、次の手番で有利。逆転のマネジメントvs先行者利益
19 リアルタイム   時間制限を入れてやるゲーム、時間内なら何回でもサイコロ振り直しあり
20 コミュニケーション禁止   何らかの制約をかける、そのことで、むしろ、コミュニケーションが必要となる
21 メモリー 神経衰弱 記憶力
22 推理   例 4×4で推測
時間A、B、C、D 場所1、2、3、4
1枚のカード「B時に、3にいた」
こうしたカードを読みあって、ないカードをあぶり出すなど
23 言葉選び   英語アルファベット26文字を使ったものなどあある、日本語50は大変
24 アクション WE WILL ROCK YOU 体も同時に使う、インプロ系
25 ストーリーメイキング   発想力、つながらないとカード出せないなど
26 ドローイング ぽんこつペイント お絵かき系
27 レガシーゲーム   一度しかできないゲーム(クリアしたら終わり)
マニュアルに書き込んでしまう
途中でルールが変わる

感想

●ゲームは奥が深い、探求の価値大いにあり
楽しさが一番、シミュレーションのポイントは、構想でなく感情のシミュレーション
●研修用には「一目瞭然・繰り返し」がキーワードか
 ルールがシンプルですぐできる(説明に意図をとられない
 やってみると、お人柄がすぐ出ること
 短時間で繰り返せる
 そして可能なら
 繰り返すごとに深まっていく(麻雀のような)

tera

なんてことを思いました。

これからも、「研修ゲーム部」よろしくお願いします。

*研修ゲーム部は、ライブ講師Ⓡ実践会内の有志による活動です。
 会員の方であれば、どなたでも無料で参加できますので、こちらからお申し込みください。
 なお、ライブ講師Ⓡ実践会へのご入会は、こちら(↓)からお手続きください。

Copyright©講師のネタ帳365,2024All Rights Reserved.