【無料公開】GW限定セミナー(2020年5月3日)【第4回】リピートされる講師の企画力~「ワンシート企画書」で真意を汲み取る
\ この記事を共有 /
【無料公開】GW限定セミナー(2020年5月3日)【第4回】リピートされ...
100人を超える参加者のみなさん。
ありがとうございました。
今回は、会員の方以外にも、メルマガ読者さんや会員からのご紹介者さんなど、
本当にたくさんの方にご参加いただきました。心から感謝しています。
ZOOMの仕様で、101人目の方からは入室できず、フェイスブックLIVEの方でご覧いただくことになってしまい、申し訳ありませんでした。
当日の内容を編集した動画(前半、後半)をお届けします。
なお、動画中で使用されているテキストは、こちら(↓)からダウンロードできます。
それでは、これからもよろしくお願いします。
【前半】オリエンテーション~ワンシート企画書の全体像(21:23)

*ZOOMの操作方法解説部分は削除しています。
ゲシュタルト療法(学会)
心理学を広く学びたい方には
「カウンセリングの理論」(國分康孝著)
【後半】た・こ・さ・あ・か・す と質疑応答(1:19:54)


動画でお話している本はこちら、
〇「ストーリーとしての競争戦略(楠木健著)
〇「職場の問題地図」(沢渡あまね著)
なお、ZOOMセミナー開始前に流していたBGMは、こちらを参考にしてください。
オンラインでも開始前にBGMがあるといいですね。
ライブ講師(R)実践会会員の方へ
本日の気づきや感想、ご質問をこちらへ(↓)のコメント欄にお願いします。
「会員限定掲示板」
そのやりとりから、また次の学びがはじまります
なお、事前学習動画は、こちら(↓)
事前学習用動画[/btn]
です。あわせてご覧ください[/aside]
~~~~~~~~~~~~~~~ 以下 ランディングページ ~~~~~~~~~~~~~~~
今回は特別に、会員以外の方
一般の方にも無料でご参加いただけます。
よろしかったら、ぜひ。
●セミナー名
【無料】GW限定 ZOOMセミナー
リピートされる講師の企画力
~「ワンシート企画書」で真意を汲み取る
ライブ講師(R)実践会定例セミナー(第4回)
講師:ライブ講師(R)実践会 代表 寺 沢 俊 哉
●日 時 & アクセスURL
5月3日(日)14時~16時
(ZOOMのアクセスは、15分前から可能)
無料オンラインソフト ZOOMを活用して開催します
アクセス:https://zoom.us/j/504517233
(スマホの場合は、アプリダウンロード後ID 504517233)
パスワード livedream
●開催の趣旨
GWウイーク(自粛ウイーク)の特別企画として、
今の自分に何かできることはないか?
そう考えたとき、まずは自分のセミナーに、
会員以外の方にも、セミナーに無料でご参加いただけたら!
と考えました。
急な思い付きですみません。
5月3日(日)14時~
ふだんは、会員の方を対象に行っている「定例セミナー」にご招待させていただきます。
お時間があうようでしたら、ぜひ、ご参加ください。
この回の内容は、
リピートされる講師の企画力~「ワンシート企画書」で真意を汲み取る

です。
研修や会議といった、ビジネスにおいて人が集まる場づくり、その企画方法についてのセミナーです。
30年ほど研修講師&コンサルタントとしてきていますが、実際、お仕事を続けられているのは、「ワンシート企画書」による受注活動が継続できているためです。
●クライアントさんの言いなりに、企画するのではなく、
●講師・コンサルがやりたい(できる)ことを、企画するのでもなく
●クライアントさんと講師と協働して、研修や会議の企画をしていく!
これが、リピートされる講師の一番のノウハウなんです。
2時間のセミナーで、その真髄をご説明します。
そして、この技術は、講師だけに必要なものではありません。
コンサルタント、士業、対人援助職や経営幹部の参謀役といった、
だれか(相手)の問題解決をお手伝いする仕事
であれば、どなたでも役立てることができると思います。
それも、単純なものでなく、
相手の方が、ご自身でも何が問題かわからないようなケースで、とくに有効です。
今回の内容は
●ワンシート企画書にいきついた背景
●なぜ「たこさあかす」なのか
●(た)リピートされる講師が、「タイトル」 を工夫する本当の意味は
●(こ)開催根拠をお聴きして、クライアントのビジネス(悩み・構造) を共感し理解する
●(さ)参加者の属性にあわせて、準備と進行を工夫する
●(あ)アフター 研修効果は、どう測るべきか
●(か)環境(ハード・ソフト)を整える上でのポイントは
●(す)ストーリーライン 箇条書きと、ストーリーの違い 参加者を引き込む工夫
といった内容になります。
大きな流れは、
フォーマットから、ストーリーラインへ
という流れになっています。
ぜひ、ご参加くださいね。
●耳だけ参加OK・途中入退室もOKです。
形式は、ZOOMの「ミーティング形式」です。
途中入退室も、ぜんぜんOKです。
ミーティング形式のため、参加者お1人おひとりの顔が画面にでます。
しかし、耳だけ参加されたい方は、カメラオフ・ミュートでご参加いただければ、
「ながら参加」OKですので、お気軽にご参加ください。
*ちなみに、ご存じの方も多いかもしれませんが、ZOOMを活用したセミナーには
2種類の方法があります。。
今回のような『ミーティング形式』以外にも、
『ウエビナー形式』(講師とパネラーだけが顔が映る)があります。
●事前学習動画もあります
よろしかったら、こちらをご覧ください。
期間中、こちらも無料公開しています。
上記のセミナーに対応しています。
【GW中特別公開・第4回】
リピートされる講師の企画力~「ワンシート企画書」で真意を汲み取る
https://live5.jp/kihon04/
お時間があれば、ご覧ください。
はじめての方向けの動画です。
ご覧いただかなくても、当日参加は問題ありません。
それでは、お待ちしています。
(会員の方へ)
★後ほど動画をアップします★
★後ほどテキスト(PDF)をアップします★
対応する事前動画は こちら https://live5.jp/kihon04/ です。