商品の背景をしっかり説明し、しかも、その背景が視聴者の悩みを解決していることが重要。 (ことばのご馳走)

この記事を書いている人 - WRITER -
公益財団法人 日本生産性本部 主席経営コンサルタント ライブ講師®実践会 代表
経営コンサルタントとして28年にわたり、上場企業から中堅企業まで約200社の経営コンサルティング、数万人の研修を実施。参加者自身の課題を題材に進める研修は楽しくて超実践的!リピート率は8割を超える。
2015年より「人前で教える技術」を磨きあう「ライブ講師®実践会」を主催。
ゆうこすさん(菅本裕子)の言葉。
「ライブ配信の教科書」(日経BP)より引用。
いわゆる、バックストーリー、大切ですよね。
でも、それが提供者の独りよがりにならないようにする。
そのことを、ゆうこすさんは、かなり考えている。
本を読んで行間からヒシヒシと感じました。
これって、とても大切なことですが、つい夢中になって忘れがち。
さすがだなあ~
心にとめておきましょう。
この記事を書いている人 - WRITER -
公益財団法人 日本生産性本部 主席経営コンサルタント ライブ講師®実践会 代表
経営コンサルタントとして28年にわたり、上場企業から中堅企業まで約200社の経営コンサルティング、数万人の研修を実施。参加者自身の課題を題材に進める研修は楽しくて超実践的!リピート率は8割を超える。
2015年より「人前で教える技術」を磨きあう「ライブ講師®実践会」を主催。