気象予報士、その合格率はどの程度でしょう(8月28日)

この記事を書いている人 - WRITER -
公益財団法人 日本生産性本部 主席経営コンサルタント ライブ講師®実践会 代表
経営コンサルタントとして28年にわたり、上場企業から中堅企業まで約200社の経営コンサルティング、数万人の研修を実施。参加者自身の課題を題材に進める研修は楽しくて超実践的!リピート率は8割を超える。
2015年より「人前で教える技術」を磨きあう「ライブ講師®実践会」を主催。
●今日の「クイズ」は・・・
1994年8月28日、第1回の気象予報士国家試験が行われました。
ここで問題です。
初回の合格率はどのくらいだったでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
18%。
最近の合格率は、何と5%以下だそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?
「18%」って、合格率、多いのか少ないのか?
数字は読み取るのが難しい。
そこで、最近の国家試験の合格率を調べてみました。
弁護士(予備試験)19%
公認会計士(短答式)17%
税理士 18%
弁理士(最終合格率)10.5%
司法書士(最終結果)4%
医師 90%
・・・
ちなみに、気象予報士は、
初年度合格率が、18%だったのに対し、以後、
12%、10%、10%、8%、5%、8%、5%・・・
以降、5%が続いています。
難しくなったのか、受験者層が変わったのか。
それとも、資格をとるなら初年度がよいということでしょうか。
この記事を書いている人 - WRITER -
公益財団法人 日本生産性本部 主席経営コンサルタント ライブ講師®実践会 代表
経営コンサルタントとして28年にわたり、上場企業から中堅企業まで約200社の経営コンサルティング、数万人の研修を実施。参加者自身の課題を題材に進める研修は楽しくて超実践的!リピート率は8割を超える。
2015年より「人前で教える技術」を磨きあう「ライブ講師®実践会」を主催。