人前で話す教える技術を磨きあう!

ライブ講師®実践会

フランスの考古学者シャンポリオンが象形文字を発見!多言語記述が解明を加速させた(9月14日)

    
\ この記事を共有 /
フランスの考古学者シャンポリオンが象形文字を発見!多言語記述が解明を加速...

●今日の「クイズ」は・・・
1822年9月14日。
フランスの考古学者シャンポリオンが象形文字の解読に成功。
さて、解読したのはどこの国の言語でしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
ロゼッタ・ストーンに記された、エジプトの象形文字。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?

実は、
ロゼッタ・ストーンには、同一の内容が、3種類の言語で表記されていました。

・古代エジプト語の神聖文字(ヒエログリフ)
・民衆文字(デモティック)
・ギリシア文字

内容は、プトレマイオス5世に対する「皇帝礼拝の方法」。

同じ内容が3言語で書かれたことで、言語の解明が一気に進みました。

後世の人のためにも、多言語で書いておくとよいかもしれませんね。

 

 

 

無料メールマガジン
【講師のネタ帳365】

聞き手の興味をひきつける!
最新の「話のネタ」が欲しかったら・・・
このサイトにある500以上のネタの中から、

「毎日1ネタ」その日にちなんだ話を、毎朝6時あなたのメールに無料でお届けします。



outlook hotmail には届きません。ご注意ください。
 

発行人:寺沢俊哉プロフィール

今なら「エクセルだから、まんま使える!心に残る名言100選」をプレゼント

Copyright©ライブ講師®実践会,2023All Rights Reserved.

ライブ講師®実践会