クロスワードの日にちなんで(12月21日)
\ この記事を共有 /
クロスワードの日にちなんで(12月21日)
●今日の「クイズ」は・・・
1913年12月21日。
『ニューヨーク・ワールド』紙に、日曜版の娯楽のページにクロスワードパズルが掲載された。
だから、12月21日は「クロスワードの日」。
ちなみに、
既存のクロスワードパズルで、一番長い単語は、
Llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwllllantysiliogogogoch
58文字で1つの単語だそう。
イギリス・ウェールズ北部のアングルシー島にある、村の名前。
疑い深い方は、ぐぐってください(笑)
そして、ここからが問題です。
それでは、一番マスの大きなクロスワードパズルは、縦×横で、何文字入るものでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
縦129×横1899マス
全長13m! 6万6666語のクロスワードパズル。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?
パズル雑誌『パズル通信ニコリ』を発行しているクイズ専門出版社ニコリが、創刊35周年事業として作成したもの。
世界最大(2016年4月現在、同社調べ)のクロスワードパズル「メガクロス」を6月20日に作成。発売しました。
実際、25万円+税で発売中とのこと(笑)。
縦90センチ、横13メートルを印刷できる機械は1台しかないので、1日1本しか制作できないみたいです。
マニアの世界は深い。
クロスワードやジグソーバズル。
実は、ぼくは大の苦手です。辛いんです。
この手の努力は、性に合わないんです。スミマセン。
おそらく、このパターンの遊びは、好きな人と辛い人がいると思うのですが、どうなのでしょう?