人前で話す教える技術を磨きあう!

ライブ講師®実践会

「講師」の意味~バーベキューが最高である理由

    
\ この記事を共有 /
「講師」の意味~バーベキューが最高である理由

「ライブ講師(R)実践会」、気軽に使っている「講師」の意味を調べてみた。

「講」ツクリの部分は「組みひも」を表している。「講」とは、両者を結合し和解させることで、そこから、事案を考え、学術を究明し、事理を通ずることをすべて「講」で表すようになった。「言」をもってするのが、「講」。「貝」(財)をもってするのが、「購」。

「師」ヘンの部分は、「肉」を表している。軍が出行するさい、祭肉を携えていった。ツクリの部分は「刀」を表している。途中で軍が2つに分かれるとき、祭肉をわかちあって進行した。それを携えているのが「師」、リーダーなのである。

すると、講師は、肉を抱えて仲間のつながりをつくる人(^^)/
バーベキューの幹事は、最高の「講師」なのである。

 

 

 

無料メールマガジン
【講師のネタ帳365】

聞き手の興味をひきつける!
最新の「話のネタ」が欲しかったら・・・
このサイトにある500以上のネタの中から、

「毎日1ネタ」その日にちなんだ話を、毎朝6時あなたのメールに無料でお届けします。



outlook hotmail には届きません。ご注意ください。
 

発行人:寺沢俊哉プロフィール

今なら「エクセルだから、まんま使える!心に残る名言100選」をプレゼント

Copyright©ライブ講師®実践会,2023All Rights Reserved.

ライブ講師®実践会