万協製薬~大手を凌駕する製品開発力で問題解決! 製品品質を超えた「経営品質」に挑戦中

【会社名】万協製薬
【サイト】http://www.bankyo.com/
【事業の概要】
1960年に神戸市長田区にて創業。阪神淡路大震災で被災し、当時の社長(現社長の父)は引退。第2の創業地を三重県に定め、現社長松浦信男氏が4人の仲間と、1996年に起ち上げた会社です。
スキンケア製品のアウトソーサーとして、大手製薬メーカーやドラックストアの顧客とともに、製品開発、製造を受託。顧客の問題を解決するサービス業です(現従業員薬200人)。
2003年、2017年に「日本経営品質賞」を受賞。お客様に、社員に、地域に必要とされる会社として、発展を続けています。
【特出すべき点】
特出すべき点 | |
商品・サービス |
●スキンケア製品のアウトソーサー ●外用剤特化企業として、大手企業をしのぐ製品開発力(許認可)をもっており、年間の製品開発数は50に及ぶ。売上高に占める新製品売上高が2割を占める。 ●1996年の工場の建設当初より、外用剤製造に特化したライン作りに努めてきたため、外用剤のあらゆる形態の受託が可能。いつでも受注できるように、あえて稼働を押さえた余裕ある生産体制をもっている。 ●大手製薬メーカー(ナショナルブランド) ●大手ドラックストアチェーン(プライベートグランド) |
競争関係
|
●同業態のメーカー数社 ●開発~製品化までのスピードが勝負 |
経営資源 | 社員から必要とされる会社」をめざして・・・ ●「プチコミファミリー制度」勤続年数・所属・年齢の違う社員同士が擬似家族グループを作り、 会社からの助成金を利用して食事会や社員旅行の活動を行う。●「ダラソン」という清掃活動を行っている。何キロ走っても歩いても自由。ただし、地域清掃をしながらが条件。 など、さまざまな仕組みを導入している。 |
*「人に必要とされる会社をつくる」松浦信男著(日本能率協会マネジメントセンター)に、さまざまな仕組みが詳しく載っています。
会員パスワードが必要です。