人前で話す教える技術を磨きあう!

ライブ講師®実践会

問題は解けるけど、解く目的が、わからない。(ことばのご馳走)

  
\ この記事を共有 /
問題は解けるけど、解く目的が、わからない。(ことばのご馳走)

人が人を育てる学習塾「稲田塾」の広告コピーより。

コンサルタントになりたてのとき、
2つのことばの違いを聞いた。
それは、
1 イシューレイジング
2 ソリューション
聞いたことあるでしょうか。

これって、似て非なる概念。
1 イシューレイジング
は、まさに問題提起。
2 ソリューション
が、問題解決。

もうお気づきの通り、
1がないのに、2だけやることは、本来ありえない。
少なくとも、人間のやることではないよね。

でも、
「とにかくやれ」と
盲目的に進められたり、自分で進めたりしてしまうこともある。

ときどきは、アリだと思う。

でも、そればかりやっていると、疲れちゃう。

1 のことを、ツボ と言い、
2 のことを、コツ と言う。

どんなに、テクがあってコツを知っていても、押しているツボが間違っていたら効果はない。

そんなことを思い出しました。

 

無料メールマガジン
【講師のネタ帳365】

聞き手の興味をひきつける!
最新の「話のネタ」が欲しかったら・・・
このサイトにある500以上のネタの中から、

「毎日1ネタ」その日にちなんだ話を、毎朝6時あなたのメールに無料でお届けします。



outlook hotmail には届きません。ご注意ください。
 

発行人:寺沢俊哉プロフィール

今なら「エクセルだから、まんま使える!心に残る名言100選」をプレゼント

Copyright©ライブ講師®実践会,2023All Rights Reserved.

ライブ講師®実践会