人前で話す教える技術を磨きあう!

ライブ講師®実践会

アイキャン(ICANN)って、ご存じですか?(9月18日)

  
\ この記事を共有 /
アイキャン(ICANN)って、ご存じですか?(9月18日)

●今日の「クイズ」は・・・
1998年9月18日「ICANN」という団体が設立されました。
「アイキャン」と呼ばれるこの団体、世界的に「ある事」を管理していますが、さて、何を管理している団体でしょう。
あなたにも、必ず関係があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
「ICANN」(アイキャン)
=  Internet Corporation for Assigned Names and Numbers

ドメイン名やIPアドレスを全世界的に調整・管理する団体です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?

1998年にできたルール。
それまで、メールアドレスという概念は、各国が決めていたそうです。

それぞれが勝手に番号を振っていた。

日本の国民背番号制(マイナンバー)もいろいろ問題になりましたが、「一人ひとりにアドレスをふる」という流れができたのも、この頃からなんですね。

当時は、ウインドウズ95、98の時代。
そこから、20年。本当に進化は早い。

今や、1人で複数のメルアドをもつのは当たり前。
メールだけでなく、LINEやFB、いろいろなアカウントだらけ。
情報へのアクセスは便利になりましたが、こちらからリアクションのスピードも要求されます。

ITが、仕事だけでなく、生活習慣にも大きく影響を与えてきたことを、実感しています。

 

 

 

無料メールマガジン
【講師のネタ帳365】

聞き手の興味をひきつける!
最新の「話のネタ」が欲しかったら・・・
このサイトにある500以上のネタの中から、

「毎日1ネタ」その日にちなんだ話を、毎朝6時あなたのメールに無料でお届けします。



outlook hotmail には届きません。ご注意ください。
 

発行人:寺沢俊哉プロフィール

今なら「エクセルだから、まんま使える!心に残る名言100選」をプレゼント

Copyright©ライブ講師®実践会,2023All Rights Reserved.

ライブ講師®実践会