【書籍】わかりやすいイノベーション・マネジメントシステム“新しい価値実現”のシステムづくりをISO 56002で理解する(日本規格協会) 2024 08/18 Published 2024.08.18 / Tera \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 【書籍】わかりやすいイノベーション・マネジメントシステム“新しい価値実現... Tera B! リンクをコピーする ISOといえば、9001が有名ですが、56002という規格もあるのですね。 アマゾンはこちら 56002は、イノベーションをマネジメントするフレームワーク。 ISOっぽくないというか、でも、ISOっぽいというか(笑) この本とても読みやすい。 経営品質賞の審査員をされている方には必須ではないかと思います。 イノベーションマネジメントの特徴は、 1 イノベーションとは、新しい、顧客価値(社会価値)の実現 2 不確実性、バラツキ、リスクを押さえるのではなく、 不確実性を積極的に受け入れ、バラツキを活用し、リスクに挑戦する 3 未来思考・バックキャスティング 4 戦略的に方向性と適用範囲を決定する 5 創造性と効率性が両立する組織文化(心理的安全性) 6 洞察の活用(インサイト、暗黙知) 7 不確実性のマネジメント(試行錯誤、リスク分散のポートフォリオ) 8 柔軟性、構築→計測→学習ノフィードバックループのスピードアップ (エフィクチュエーション) 9 システムアプローチ(ドネラメドウズ)と成熟度 といったあたり。 こうした考え方をもとに、体系づけられています。 英語で良ければこちら無料。 https://note.com/kosukehibi/n/n17e61f87b9fb 上記サイトを、NOTEBOOKLMでまとめたのがこちら。 質問「ISO56002の考え方と枠組みをまとめてください」 ISO56002の考え方と枠組み ISO56002は、イノベーション・マネジメントシステムの国際規格であるISO 56000シリーズの中核となるガイダンス規格です。企業のOSに当たる部分を規定した文書であり、組織のイノベーション活動を支援するための枠組みを提供します。 ISO56002の考え方 イノベーション活動を5段階の非線形な活動として定義する:1. 機会の特定(opportunities)2. コンセプトの創造(concepts)3. コンセプトの検証(concepts)4. ソリューションの開発(solutions)5. ソリューションの導入(solutions) リソースの重要性を強調する: 理想的な計画を立てるだけでなく、それを実行するためのリソース(人材、時間、資金、知識、インフラストラクチャなど)を確保することが重要である。 継続的な改善: マネジメントシステムを導入するだけでなく、その成熟度・習熟度を継続的に向上させることが重要である。 全社戦略・事業戦略との整合性: ISO56002を導入する際は、各社の状況に合わせて、全社戦略や事業戦略に基づいたシステムにすることが重要である。 ISO56002の枠組み ISO56002は、以下の10章から構成されています。 0.序文 1.適用範囲 2.引用規格 3.用語及び定義 4.組織の状況 5.リーダーシップ 6.計画 7.支援体制 8.活動 (Operation) 9.パフォーマンス評価 10.改善 特に重要なのは、**第8章「活動」と第7章「支援体制」**です。 **第8章「活動」**では、イノベーション活動を5段階の非線形なプロセスとして定義しています。 **第7章「支援体制」**では、イノベーション活動を支えるために必要な8つの要素を規定しています。特に、7.1 Resources(リソース)は、イノベーション活動の成否を大きく左右する要素であり、6つの項目(人材、時間、知識、資金、インフラストラクチャなど)に分類されています。 ISO56002の活用 ISO56002は、以下のような目的で活用できます。● イノベーション・マネジメントシステムの構築● イノベーション活動の効率化● 組織全体のイノベーション能力の向上 ISO56002を効果的に活用するためには、組織の状況に合わせて、柔軟に解釈し、適用していくことが重要です。 その他● ソースからは、撤退のマネジメント、法律やリスクの分野、コーポレートベンチャーキャピタルとの関連性についての記述は見つかりませんでした。● ソースでは、ISO56002とプロジェクトマネジメントの統合、組織におけるイノベーション人材の育成の重要性についても触れられています。 これだけじゃわからないけどね。