人前で話す教える技術を磨きあう!

桜のご恩返し、種をつなぐことが心をつなぐこと(8月18日)

    
\ この記事を共有 /
桜のご恩返し、種をつなぐことが心をつなぐこと(8月18日)

●今日の「クイズ」は・・・
1980年代に荒川堤の桜が枯れてしまった。
そのときに、桜を贈呈してくれた都市がある。
さて、それはどこ?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
アメリカ。ワシントンDC。
そう、ポトマック川の桜を寄贈してくれた。

8月18日は、東京市がワシントンへ桜の苗木2000本の寄贈を決定した日(1908年8月18日)。
この桜が、後にポトマック河畔に植樹された。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?
当時、ワシントンへ桜を植樹しようと思いついたのは、
紀行作家で写真家「ナショナル・ジオグラフィック」協会初の女性理事でもある、エリザ・シドモアさんだそうです。
「ナショジオ」って、こんな昔からあったのですね。

これって、日本で言えば、「皇居の前に外来種を植える」という感じでしょうか。
「よいものはよい」
そういう判断ができる人はすごいと思います。

 

 

話のネタを、毎日、無料配信中
無料メルマガ「講師のネタ帳365」



Copyright©ライブ講師®実践会,2023All Rights Reserved.