人間性を取り戻す政策、その本意はどこに?(8月2日)

この記事を書いている人 - WRITER -
公益財団法人 日本生産性本部 主席経営コンサルタント ライブ講師®実践会 代表
経営コンサルタントとして28年にわたり、上場企業から中堅企業まで約200社の経営コンサルティング、数万人の研修を実施。参加者自身の課題を題材に進める研修は楽しくて超実践的!リピート率は8割を超える。
2015年より「人前で教える技術」を磨きあう「ライブ講師®実践会」を主催。
●今日の「クイズ」は・・・
1970年8月2日。
警視庁が、「人間性を取り戻す政策」
として、この日からある事を実行しました。
今も続いています。
さて、その施策とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
歩行者天国がはじめて実施された。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?
それにしても、「人間性を取り戻す施策」ってかなりオーバーですね。
70年代って、こんな感じなのかもしれません。
ちなみに、最初に「歩行者天国」実施されたのは、
銀座と新宿。
マクドナルドの1号店、銀座店開店が、1971年7月20日銀座三越なので、その1年後なんですね。
この頃の銀座に行ってみたい。
大宮に住んでいた両親に連れられて、よく行ったのは、上野。
もうちょっと足を伸ばして、日本橋三越。
銀座はなかなかいけなかったなあ。
この記事を書いている人 - WRITER -
公益財団法人 日本生産性本部 主席経営コンサルタント ライブ講師®実践会 代表
経営コンサルタントとして28年にわたり、上場企業から中堅企業まで約200社の経営コンサルティング、数万人の研修を実施。参加者自身の課題を題材に進める研修は楽しくて超実践的!リピート率は8割を超える。
2015年より「人前で教える技術」を磨きあう「ライブ講師®実践会」を主催。