今日は、レジェンダリアム”legendarium “に深く関係している日(1月3日)

●今日の「クイズ」は・・・
1月3日は、
「レジェンダリアム」
“legendarium “
に深く関係している日です。
で、
レジェンダリアムって何?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
日本語に訳すと、
「伝説空間」あるは「伝説体系」
命名は、
ジョン・ロナルド・ロウエル・トールキン(John Ronald Reuel Tolkien CBE、1892年1月3日 – 1973年9月2日)さんです。
トールキン?
そう「指輪物語」「ホビットの冒険」「中つ国」などの作者です。
彼は、こうした著作物を、
「レジェンダリアム」
“legendarium “
(伝説空間、伝説体系)
と読んでいました。
今日は、トルーキンさんのお誕生日。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?
今日は、「物語」について考えてみたいと思います。
世の中には、伝説から未来のSFまで、あるいは、ドキュメンタリーも含めれば、
さまざまなジャンルの物語があります。
で、
これを、分類することはできるのか?
別に、図書館司書の勉強をしようというのではありません。
おすすめの本があります。
それが、これ
この本は、名作のストーリーラインをパクって、それをもとに、オリジナルの物語をつくるためのフォーマット。
6ジャンル、18の実例を、ビジュアルでわかりやすく解析しています。
そして、何よりスゴイのは、テーマの選び方。
すべての物語のテーマは、1つだけ。
「○○からの脱却」
このキーワード。覚えておくだけの価値があります。