新鮮な話のネタを、無料配信中

日本初の特許取得者は、彫刻家だった!「発明の日」(4月18日)

    
\ この記事を共有 /
日本初の特許取得者は、彫刻家だった!「発明の日」(4月18日)

●今日の「クイズ」は・・・
堀田瑞松(ずいしょう)さん(1837年5月16日生まれ)は、東京の木竹彫刻家です。

堀田さんは、漆をつかって、ある塗料を発明しました。
そしてそれが、なんと!

日本初の特許取得となったのです。

では、「ある塗料」とは何でしょう。
その用途は何でしょう?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
「堀田式錆止め塗料」
漆をベースにしたこの塗料。
実は、軍艦に塗装してさびを防ぐものだったんです。

1885年4月18日に、現在の特許法の前身である「専売特許条例」が初代特許庁長官を務めた高橋是清らによって公布され、数ヶ月後、8月14日に「堀田式錆止め塗料」が日本の特許第一号として認められたのです。

4月18日は、特許公布日にちなんで「発明の日」になっています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?

堀田瑞松さんは、もともと、刀の鞘を漆で塗装する職人「鞘塗師」の子として生まれたそうです。
最初は「職人」ですね。
その後、「アーティスト」の道を突き進み、彫刻で有名になったのです。
作品は、ときの孝明天皇に献上され、そこで、名前に「瑞」という字を賜ったそうです。
すごい人ですね。

そして、そうしたアーティストが、今度は「エンジニア」的視点、「ビジネスマン」的視点から、
塗装の機能を工夫すれば、日本の船舶が高く売れることに着目して、錆止め塗料を開発。
その特許を取ったのです。
すばらしい。

ついつい、「自分は○○の人」というように、年齢とともに、規定したくなりますが、そんなことはない。
お互い、まだまだ、いろんな分野に挑戦していきましょう。

 

 

 

 

Copyright©講師のネタ帳365,2025All Rights Reserved.