「FA」プロ野球業界新しい人事の仕組みが!理想のパートナーシップとは?(9月21日)

この記事を書いている人 - WRITER -
公益財団法人 日本生産性本部 主席経営コンサルタント ライブ講師®実践会 代表
経営コンサルタントとして28年にわたり、上場企業から中堅企業まで約200社の経営コンサルティング、数万人の研修を実施。参加者自身の課題を題材に進める研修は楽しくて超実践的!リピート率は8割を超える。
2015年より「人前で教える技術」を磨きあう「ライブ講師®実践会」を主催。
●今日の「クイズ」は・・・
1993年の今日。
プロ野球業界に、人事に関する新しい仕組み導入が決定されました。
さて、それは何でしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
フリーエージェント(FA)制の導入。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?
フリーエージェント(Free Agent)とは、所属チームとの契約を解消し、他チームと自由に契約を結ぶことができるスポーツ選手のこと。
芸子と置屋というと、ちょっと違いますが(笑)
難しい問題を含んでいます。
芸能界では、SMAPが風穴をあけました。
スポーツ業界では、選手とコーチの関係が、色々問題になっています。
業界によっては、圧倒的にマネジメントサイドの力が強い。
ときには、パワハラと言われることもある。
あなたは、こうした契約形態どう思われますか。
この記事を書いている人 - WRITER -
公益財団法人 日本生産性本部 主席経営コンサルタント ライブ講師®実践会 代表
経営コンサルタントとして28年にわたり、上場企業から中堅企業まで約200社の経営コンサルティング、数万人の研修を実施。参加者自身の課題を題材に進める研修は楽しくて超実践的!リピート率は8割を超える。
2015年より「人前で教える技術」を磨きあう「ライブ講師®実践会」を主催。