人前で話す教える技術を磨きあう!

1903年、日本のバス、はじめて開通したのはどの区間でしょうか?(9月20日)

    
\ この記事を共有 /
1903年、日本のバス、はじめて開通したのはどの区間でしょうか?(9月2...

●今日の「クイズ」は・・・
日本初の鉄道路線は、新橋駅~横浜駅間(1872年)
そして、1903年の今日、日本初の営業バスが走りました。
さて、区間はどこでしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
京都・堀川中立売〜七条〜祇園の間。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?
バスと言っても、蒸気自動車を改造した6人乗り。
ホロもなく、まさに乗り合い馬車状態だったそうです。
それまでの乗合馬車が機械化したという感じだったようですが、

実は・・・
・既存の乗合馬車からのいやがらせ
・車両故障
などから、なかなか商売にならなかったそうです。
黎明期は、みんな大変ですよね。

軌道にのりはじめたのは、機械の信頼性が高まった、大正に入ってからだそうです。
それでも、先行して事業に参入しようとした事業家魂に感銘を覚えます。

 

 

話のネタを、毎日、無料配信中
無料メルマガ「講師のネタ帳365」



Copyright©ライブ講師®実践会,2023All Rights Reserved.