新鮮な話のネタを、無料配信中

講師のネタ帳365

今日は「仕事納め」 って、だれがいつ決めたの?(12月28日)

    
\ この記事を共有 /
今日は「仕事納め」 って、だれがいつ決めたの?(12月28日)

●今日の「クイズ」は・・・
12月28日は、いわゆる「仕事納め」
でも、どうして28日なの。
明日も営業しているところもあるし、年末年始もずっとやっているお店もあるしね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
官公庁の御用納めが今日だから。
官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められているようです。
できたのは、何と、1873年(明治6)年。
仕事納めって、歴史があるんですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?

まあ、ルールがあった方が、いいですよね。
生活にリズムが出る。
逆に、年末年始に一稼ぎ、という商売や、この間に来年の準備という方もいらっしゃるでしょう。
私は、結構、人が休んでいるときに働くのが好きです(笑)
(人が働いているときに、休みたいし)

もういくつ寝ると、お正月?
ただし、昼寝は含めず。

 

 

こうした、話のネタを毎日お届け
無料メールマガジン
「講師のネタ帳365」


Copyright©講師のネタ帳365,2023All Rights Reserved.

講師のネタ帳365