ちょっとだけ破天荒!好き好き好き好き、好きっ好き♪ 清志郎じゃないよ 似てるけど(1月9日)

この記事を書いている人 - WRITER -
公益財団法人 日本生産性本部 主席経営コンサルタント ライブ講師®実践会 代表
経営コンサルタントとして28年にわたり、上場企業から中堅企業まで約200社の経営コンサルティング、数万人の研修を実施。参加者自身の課題を題材に進める研修は楽しくて超実践的!リピート率は8割を超える。
2015年より「人前で教える技術」を磨きあう「ライブ講師®実践会」を主催。
●今日の「クイズ」は・・・
1月9日は、この歌を詠んだ方の誕生日です。
「門松は冥土の旅の一里塚めでたくもありめでたくもなし」
もうおわかりですね。
でも、正式に姓名をと言われると・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
一休宗純(いっきゅうそうじゅん)さん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?
そう、一休さん。
今、中年以上の人であれば、アニメでもご覧になったことがあるでしょう。
「好き好き好き好き好きっ好き!一休さん♪」
軽やかなアニソンにのってはじまる一休さん。
名前通り、1月9日生まれなんですね。
ご本人のことを調べると、
まさに「破天荒」
由来ある文書を燃やしてしまったり、仏教の菩薩戒で禁じられていた飲酒・肉食・女犯を行い、盲目の女性である森侍者(森女)、男色もOK。
正月に杖の頭にドクロをしつらえ、「ご用心、ご用心」と叫びながら練り歩いたことから、上記のような歌も生まれたのですね。
ちょっとだけ破天荒。
あなたも、取り入れてみるのはいかが?
一休さんの残っている肖像画が、RCサクセションの今は亡き、忌野清志郎に似ている!
だれだ。そんな事をいっているは。
この記事を書いている人 - WRITER -
公益財団法人 日本生産性本部 主席経営コンサルタント ライブ講師®実践会 代表
経営コンサルタントとして28年にわたり、上場企業から中堅企業まで約200社の経営コンサルティング、数万人の研修を実施。参加者自身の課題を題材に進める研修は楽しくて超実践的!リピート率は8割を超える。
2015年より「人前で教える技術」を磨きあう「ライブ講師®実践会」を主催。