新鮮な話のネタを、無料配信中

はじまりの日、2004年2月4日からスゴイことがはじまりました(2月4日)

    
\ この記事を共有 /
はじまりの日、2004年2月4日からスゴイことがはじまりました(2月4日...

●今日の「クイズ」は・・・
2004年2月4日。
ある事業がスタートしました。
こんなに急成長した事業もめったにありません。
さて、私もあなたも、関係していること事業とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
2004年2月4日。
マークザッカーバークが、フェイスブックを開設しました。

ハーバード大学の学生だったザッカーバーグは、最初、ハッキングして得た女子学生の身分証明写真をインターネット上に公開。
公開した女子学生の顔を比べて勝ち抜き投票させる「フェイスマッシュ」というゲームを考案。

当然、大学で問題になり、大学の半年間の保護観察処分を受けることになりました。
こんなところからはじまった、フェイスブック。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?

もう、20年も経つのですね。

ぼくの世代では、SNSは新たに登場したビジネスでした。

でも、今の成人の人からしたら、昔からあった技術。
あたりまえの仕組み。

世代間格差と言われますが、
いちばん気をつけておきたいのは、
やはり、こうした「日常使いのIT」についての意識かなと思います。

今、生まれた子が20才になるとき、
AIや仮想空間は当たり前なのでしょう。

もう、どんどん面白くなりそうです。

 

 

 

 

 

Copyright©講師のネタ帳365,2025All Rights Reserved.