「人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ」(4月16日)

この記事を書いている人 - WRITER -
公益財団法人 日本生産性本部 主席経営コンサルタント ライブ講師®実践会 代表
経営コンサルタントとして28年にわたり、上場企業から中堅企業まで約200社の経営コンサルティング、数万人の研修を実施。参加者自身の課題を題材に進める研修は楽しくて超実践的!リピート率は8割を超える。
2015年より「人前で教える技術」を磨きあう「ライブ講師®実践会」を主催。
●今日の「クイズ」は・・・
次の言葉は、誰の言葉でしょう。
「人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ」
“Life is a tragedy when seen in close-up, but a comedy in long-shot.”
選択肢
1 スタンリー・キュービック
2 クリント・イーストウッド
3 チャールズ・チャップリン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
3 チャールズ・チャップリン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?
いろいろなことがあっても、まずは生まれてきたことに感謝。
そんな気持ちにさせてくれる言葉です。
後から思えば、あの経験があったから今がある。
そう思えることってありますよね。
「人間万事塞翁が馬」(じんかんばんじさいおうがうま)
にも近いし、
スティーブジョブズの
“Connecting the dots”
「点は後から結びつくもの」
にも近いかも。
ということで、
1889年4月16日は、チャールズ・チャップリンの誕生日でした。
この記事を書いている人 - WRITER -
公益財団法人 日本生産性本部 主席経営コンサルタント ライブ講師®実践会 代表
経営コンサルタントとして28年にわたり、上場企業から中堅企業まで約200社の経営コンサルティング、数万人の研修を実施。参加者自身の課題を題材に進める研修は楽しくて超実践的!リピート率は8割を超える。
2015年より「人前で教える技術」を磨きあう「ライブ講師®実践会」を主催。