人前で話す教える技術を磨きあう!

ライブ講師®実践会

今日はアイス(氷)の日(6月1日)

    
\ この記事を共有 /
今日はアイス(氷)の日(6月1日)

●今日の「クイズ」は・・・
江戸時代、加賀藩が将軍家に旧暦の6月1日に氷を献上し、この日を「氷室の日」として祝いました。
ところで、氷室(ひむろ)ってなに?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
「氷室」(ひむろ)とは、日本古来の氷を蓄えておく場所のこと。
製氷する技術がなかった時代、冬場にできた天然の氷を、
溶けないように洞窟や地面に掘った穴に保管していたそうです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?

古来の人にとって、氷をつくるなんて、神様の仕事だったと思います。
それが、工場でつくられるようになり、今は、家庭の冷蔵庫でもできる。
当たり前のことの中に、人類の成長と可能性を感じます。

さらに、冷蔵庫でつくる氷で満足しないアナタには、ニチレイのパーティ®アイス 。
さすがに、こうしたアイスだと、クーラーボックス中で1日溶けずに長持ちしたり、輝きも違ったりする。水の純度と密度が違うのですね。
生活を楽しむのは、人類ならではのこと。
こうした努力が、次の工夫を生むと思うと、ちょっと嬉しい気がします。

 

 

 

 

無料メールマガジン
【講師のネタ帳365】

聞き手の興味をひきつける!
最新の「話のネタ」が欲しかったら・・・
このサイトにある500以上のネタの中から、

「毎日1ネタ」その日にちなんだ話を、毎朝6時あなたのメールに無料でお届けします。



outlook hotmail には届きません。ご注意ください。
 

発行人:寺沢俊哉プロフィール

今なら「エクセルだから、まんま使える!心に残る名言100選」をプレゼント

Copyright©ライブ講師®実践会,2023All Rights Reserved.

ライブ講師®実践会