人前で話す教える技術を磨きあう!

ライブ講師®実践会

フレディー・マーキュリー 天才の時代(9月5日)

    
\ この記事を共有 /
フレディー・マーキュリー 天才の時代(9月5日)

●今日の「クイズ」は・・・

1946年の9月5日、偉大なるボーカリストが生まれました。
そう、フレディー・マーキュリー。
クイーンのボーカリストです。

今日は、クイーンの名曲、大ヒット曲
Bohemian Rhapsody
からの問題です。

こんな歌詞ではじまります。
Is this the real life
Is this just fantasy
Caught in a landslide
No escape from reality・・・

う〜ん。いいなあ。
そして、、
途中から、盛り上がってきて、
ガリレオ ガリレオ
ガリレオ ガリレオ
ガリレオ フィガロ〜
なんていうのだけれど、
サビの最後で、
Beelzebub has a devil put aside for me.

という、
この意味がわからなかったのですが、
Beelzebub
って何?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
Beelzebub (ベルゼブブ)
とは、元々はカナン人の神バアルであったが、ヘブライ人たちによって悪魔とされた者。地獄ではサタンに続くナンバー2。
ベルゼブブは配下に幾多の悪魔を抱えており、この歌に於いてはベルゼブブがそうした悪魔たちの中から一人を「僕」に差し向けるために既に選び出しているということが歌われている。
らしい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?

クイーンと同世代を生きた者として、もちろん、ストーンズも荒削りでいいけれど、フレディーの病的な繊細さは少年期の私に強く影響を与えました。
映画によって、次の世代にも広がっているのがうれしいです。
2002年にはギネスの「英国史上最高のシングル曲は?」というアンケートで、
「イマジン」(ジョン・レノン)や「ヘイ・ジュード」「イエスタディ」(ビートルズ)を抑えて
「ボヘミアンラプソディー」が1位に!
5分55秒もあるシングルは、当時としては、なんだこりゃ!ものでしたが、やはり、時代は異端が変えていく。

天才とは、フレディーのことを言う。

動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=Xlej3ngsKew

 

 

 

無料メールマガジン
【講師のネタ帳365】

聞き手の興味をひきつける!
最新の「話のネタ」が欲しかったら・・・
このサイトにある500以上のネタの中から、

「毎日1ネタ」その日にちなんだ話を、毎朝6時あなたのメールに無料でお届けします。



outlook hotmail には届きません。ご注意ください。
 

発行人:寺沢俊哉プロフィール

今なら「エクセルだから、まんま使える!心に残る名言100選」をプレゼント

Copyright©ライブ講師®実践会,2023All Rights Reserved.

ライブ講師®実践会