昔の人には、苗字(姓)がなかった!はじめはみんなつけるのを嫌がったそうです!どうして?(9月19日) 2024 09/19 Updated 2024.09.15 2024 09/19 Published 2024.09.19 / Tera \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 昔の人には、苗字(姓)がなかった!はじめはみんなつけるのを嫌がったそうで... Tera B! リンクをコピーする ●今日の「クイズ」は・・・ 1870年9月19日、戸籍整理の太政官布告により、平民も苗字を名乗ることが許された。 だから、今日は「苗字の日」 しかし、 なかなか苗字を名乗ろうとしなかったそうです。 そこで、政府は、1875年2月13日に義務化したのです。 さて、どうして、みんな、いやがったのでしょうか。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●答え 当時の国民は明治新政府を信用していなかったから。 苗字をつけたら、それだけ税金を課せられるのではないか! 警戒していたそうです。 その気持ちわかります。 そこで、明治政府は、1874(明治7)年の佐賀の乱を力で鎮圧するなど、強権政府であることを誇示した上で、この年苗字の義務化を断行したのでした。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●このお話、どう「いかし」ますか? 昔から、みんな。管理されるのはイヤなんですよね。 どんなことでも、 一元化して効率化を図ろうとする立場と、 多様化を認めて自由を守ろうとする立場。 がある。 カオスで無法地帯だと大変ですが、全部統一されると息苦しい。 このあたりのバランスを常に意識しておくことが重要ですね。 だから、何を「約束」するかはしっかり考えたい。 あなたの、お仕事やプライベートは、いかがですか。 (参考) ちなみに、アイスランドでは、 https://live5.jp/eps0617/