「LO」を発信した日、今日はチャレンジをスタートのに、もってこいの日(10月29日)

この記事を書いている人 - WRITER -
公益財団法人 日本生産性本部 主席経営コンサルタント ライブ講師®実践会 代表
経営コンサルタントとして28年にわたり、上場企業から中堅企業まで約200社の経営コンサルティング、数万人の研修を実施。参加者自身の課題を題材に進める研修は楽しくて超実践的!リピート率は8割を超える。
2015年より「人前で教える技術」を磨きあう「ライブ講師®実践会」を主催。
●今日の「クイズ」は・・・
1969年10月29日。
今となっては、万人が知っている、ある技術が生まれました。
その技術を使って、「LO」という情報を発信したのが今日なんです。
さて、その技術って何でしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
インターネット。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?
1969年10月29日、インターネットの元型である「ARPAネット」で、はじめて通信が行われました。
カルフォルニア大学ロサンゼルス校から、スタンフォード研究所に接続したのが最初。
”LOGIN”と入力、そして送信しようとしてのですが、、、
”LO”まで送信した所でシステムがダウンしたそうです。
挑戦者に乾杯!
この記事を書いている人 - WRITER -
公益財団法人 日本生産性本部 主席経営コンサルタント ライブ講師®実践会 代表
経営コンサルタントとして28年にわたり、上場企業から中堅企業まで約200社の経営コンサルティング、数万人の研修を実施。参加者自身の課題を題材に進める研修は楽しくて超実践的!リピート率は8割を超える。
2015年より「人前で教える技術」を磨きあう「ライブ講師®実践会」を主催。