人前で話す教える技術を磨きあう!

ライブ講師®実践会

松下村塾開講。吉田松陰が入塾希望者に必ず問うたこととは?(11月5日)

    
\ この記事を共有 /
松下村塾開講。吉田松陰が入塾希望者に必ず問うたこととは?(11月5日)

●今日の「クイズ」は・・・
1857年11月5日。
吉田松陰が、長州藩の許可を得て、松下村塾を開講しました。
ところで、なぜ「松下村塾」という名称?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
よく間違うのか、松下幸之助さん。
まったく関係ありません(笑)

萩・松本村新道にあった自宅の一隅で始めたから「松下村塾」。
その地名が由来だったのです。
「松本村のところにある塾」から「松下村塾」となったのですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?

吉田松陰の言葉で、強く心に残っていることがあります。
それは、入塾希望者に必ず、こう聞いたという話。

「ところで、君は私に何を教えてくれるんだい」

そう、一方的に教える学ぶではなく、ともに学びあう場。

だから、
ライブ講師(R)実践会は、「師弟共学」という名前で、
この精神を受け継いで運営しています。

「すべてが先生」
そういったのは、松下幸之助さんでしたね。
(ややこしい 笑)

ライブ講師(R)実践会にご興味のある方は、こちらにご紹介があります。

よろしかったら、ご覧ください。

数か月に1度、新規会員の募集をしております。

 

 

 

 

無料メールマガジン
【講師のネタ帳365】

聞き手の興味をひきつける!
最新の「話のネタ」が欲しかったら・・・
このサイトにある500以上のネタの中から、

「毎日1ネタ」その日にちなんだ話を、毎朝6時あなたのメールに無料でお届けします。



outlook hotmail には届きません。ご注意ください。
 

発行人:寺沢俊哉プロフィール

今なら「エクセルだから、まんま使える!心に残る名言100選」をプレゼント

Copyright©ライブ講師®実践会,2023All Rights Reserved.

ライブ講師®実践会