人前で話す教える技術を磨きあう!

「喜」の意味~REDの原則 Enjoy「喜」の真意とは

    
\ この記事を共有 /
「喜」の意味~REDの原則 Enjoy「喜」の真意とは

ライブ講師(R)実践会で大切にしてる「REDの原則」2つめの「E」は Enjoy「喜」のこと。
そこで「喜」の語源を探ってみた。

「喜」ウエの部分(口を除いた部分)は、つづみを表している。「太鼓」の「鼓」のヘンの部分です。シタの部分は「口」で、これは器を表す。
「喜」という字は、神に祈り、鼓を打って、神を楽しませる意味。
そう聞くと、なんか、楽しい音が聞こえてきませんか?
講師は、参加者を喜ばせる、楽しい気持ちにさせる、心が喜ぶ体験をしてもらう!
そんな素敵な商売なんです。

 

話のネタを、毎日、無料配信中
無料メルマガ「講師のネタ帳365」



Copyright©ライブ講師®実践会,2023All Rights Reserved.