「県民の日」って47都道府県にあるわけじゃないです(9月12日)

この記事を書いている人 - WRITER -
公益財団法人 日本生産性本部 主席経営コンサルタント ライブ講師®実践会 代表
経営コンサルタントとして28年にわたり、上場企業から中堅企業まで約200社の経営コンサルティング、数万人の研修を実施。参加者自身の課題を題材に進める研修は楽しくて超実践的!リピート率は8割を超える。
2015年より「人前で教える技術」を磨きあう「ライブ講師®実践会」を主催。
●今日の「クイズ」は・・・
9月12日は、鳥取県民の日。
1881年のこの日。ある県から分離して誕生しました。
その「ある県」とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
島根県。
まあ、そうでしょうね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?
ということで、調べてみたらおもしろことが、
県民の日
秋田県 8月29日
福島県 8月21日
茨城県 11月13日
栃木県 6月15日
群馬県 10月28日
埼玉県 11月14日
千葉県 6月15日
東京都 10月1日
神奈川県 3月19日
富山県 5月9日
福井県 2月7日
山梨県 11月20日
長野県 2月7日
静岡県 8月21日
三重県 4月18日
和歌山県 11月22日
鳥取県 9月12日
岡山県 4月18日
愛媛県 2月20日
大分県 11月14日
沖縄県 5月15日
なんと、ない県もたくさんあるんです!
わが埼玉県民の日。
ディズニーランドが混むんだよね。
この記事を書いている人 - WRITER -
公益財団法人 日本生産性本部 主席経営コンサルタント ライブ講師®実践会 代表
経営コンサルタントとして28年にわたり、上場企業から中堅企業まで約200社の経営コンサルティング、数万人の研修を実施。参加者自身の課題を題材に進める研修は楽しくて超実践的!リピート率は8割を超える。
2015年より「人前で教える技術」を磨きあう「ライブ講師®実践会」を主催。