人前で話す教える技術を磨きあう!

ライブ講師®実践会

ラジオ放送開始の日。BBCとNHKとの違いは?(11月14日)

    
\ この記事を共有 /
ラジオ放送開始の日。BBCとNHKとの違いは?(11月14日)

●今日の「クイズ」は・・・
1922年11月14日。
英国放送協会( British Broadcasting Corporation, BBC)
が初のラジオ放送を開始した、記念すべき日です。

さて、このBBCは国営放送ですが、NHKとの、共通点、相違点は何でしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え
共通点 どちらも受信料でまかなわれる。
相違点 NHKは国の関与をかなり受けるが、BBCは受けない仕組みになっている。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?

日本在住のイギリス紙記者のデイビッド・マックニール氏は、以前こんなことを言っています。

確かにBBCは多くの点でNHKと似ていますし、現実には政府からの圧力も受けているので、決してパーフェクトとは言えません。しかし、両者の最も大きな違いは「ジャーナリズム」に対する基本的な認識というか、一種の「文化」ではないかと思います。

イギリスでは好むと好まざるとにかかわらず、メディアが権力から独立した自由な存在でなければならない、あるいは「権力の監視」という役割を持っているという意識が広く国民全体に共有されていて、たとえそれが政治家にとって不都合な場合でも、そうしたメディアに対する認識は受け入れざるを得ない。

日本は、親方日の丸。
「まかせて安心」体質なのでしょうか。
たしかに、昔はそういう時代だったかも知れません。
しかし、今はそんなことはない!

と言いたいところですが、新卒の人気職業ナンバー1が「公務員」であることを考えると、大多数の気持ちは変わっていないのかも知れません。

 

 

 

無料メールマガジン
【講師のネタ帳365】

聞き手の興味をひきつける!
最新の「話のネタ」が欲しかったら・・・
このサイトにある500以上のネタの中から、

「毎日1ネタ」その日にちなんだ話を、毎朝6時あなたのメールに無料でお届けします。



outlook hotmail には届きません。ご注意ください。
 

発行人:寺沢俊哉プロフィール

今なら「エクセルだから、まんま使える!心に残る名言100選」をプレゼント

Copyright©ライブ講師®実践会,2023All Rights Reserved.

ライブ講師®実践会