人前で話す教える技術を磨きあう!

781人中325人が○○県民だった笠戸丸(6月18日)

  
\ この記事を共有 /
781人中325人が○○県民だった笠戸丸(6月18日)

●今日の「クイズ」は・・・

6月18日は、海外移住の日。

1908年6月18日。
本格的な海外移住の第一陣を乗せた笠戸丸が、ブラジルのサントス港に到着した。
さて、ここでクイズです。
このとき乗っていた移民の数は何人でしょう?

ア)83人
イ)138人
ウ)453人
エ)781人

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●答え

エ)781人

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このお話、どう「いかし」ますか?

予想以上に多いでしょうか。
そして、実は

781人、このうちの325人が、ある特定の県の住民なのです。

それは、沖縄県。

沖縄戦で焦土となった故郷。
そこを離れ、一路夢の国へ。

海を渡った時代のリーダーたちは、言葉や文化の違いなど、さまざまな苦難を克服し、原野・荒れ地を農地に替えていったもです。
フロンティア精神ですね。

そして、故郷に救援物資を送り、戦後復興にも尽力したそうです。

カッコいいなあ。
ちょっと力が湧いてきます。

 

 

 

 

話のネタを、毎日、無料配信中
無料メルマガ「講師のネタ帳365」



Copyright©ライブ講師®実践会,2023All Rights Reserved.